みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は「W3Schools Code Game」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
想定読者
・ビジュアルでプログラミングを学びたい方
・ゲームで遊びながら、プログラミングを学びたい方
・W3Schoolsを使っている方
・ビジュアルでプログラミングを学びたい方
・ゲームで遊びながら、プログラミングを学びたい方
・W3Schoolsを使っている方
プログラミングゲームで遊ぼう!

おさかな
プログラミング学習ゲームで、おすすめある~?

ナビまる
それなら「W3Schools Code Game」がいいかも♪

おさかな
W3Schools!?ゲームもあったのか!

【無料】子供の「プログラミング教育」にもオススメ!【LINE entry】を使ってみよう!
みなさんこんにちは!おさかなです!今回は「LINE entry」について、書いていこうと思います!それでは、レッツゴー!!!!!想定読者・子供にプログラミングを教えたい先生方・プログラミングを学びたい方・無...
「W3Schools Code Game」って何?
「W3Schools Code Game」とは、プログラミング学習サイトの「W3Schools」が運営している、ビジュアルプログラミングを学べるゲームのことです。
「→」などの記号を使用して、かわいいアバターを動かしながら楽しく学習ができます!(わーい!)
W3Schools Code Game

ゲームで遊びながら【プログラミング】が学べちゃう!?【ハックフォープレイ】で遊んでみた!
みなさんこんにちは!おさかなです!今回は「ハックフォープレイ」について、書いていこうと思います!それでは、レッツゴー!!!!!想定読者・ゲームでプログラミングを学びたい方・プログラムの実力を試したい方・純粋にゲーム...
実際につかってみよう!
それでは早速サイトにアクセスします!

右側の黒い部分が「コードパネル」となっております!

「矢印マーク」をセットして、「▷Play Code」を押すと…?
アバターのきつねくんがプログラムの通りに動いてくれました!(おお!)

「Play next level」を押すと、次のステージへ進めます!(ふむふむ…。)

レベルがどんどん上がると、操作できる記号の種類も増えます!

色々な動作が実現できて、いい感じです✨

プログラムを間違えると、アバターが上手く動作してくれません。(ごめんよ)⚡

左下の「+」「-」をクリックすると、拡大、縮小を行うことができます。

「レベル27」まで用意されているので、全クリ目指して遊んでみましょう~!(おー!)
おさかなも頑張ります!


おさかな
プログラミングの知識を深めよう!
これで全ての操作は完了です。(やった~!)
お疲れ様でした☕
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

【独学にも!】プログラミングから、ビジネスまで学べる学習サイト【Udemy】を始めてみよう!
みなさんこんにちは!おさかなです!今回は「Udemy」について、書いていこうと思います!それでは、レッツゴー!!!!!想定読者・テクノロジーやビジネスに関する知識を学びたい方・より「プログラミング」の知識を深めたい...