みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は「SecURL」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
・危険なサイトを調べたい方
・URLの安全性を知りたい方
・セキュリティ対策をしたい方
サイトの「安全性」を確かめたい!

怪しいURL送られてきたけど、このサイト大丈夫なの…?

それなら「SecURL」でチェックしてみると、参考になるかも!

おーまた便利そうな!

「SecURL」って何?
「SecURL」とは、URLからサイトの「安全性」「危険性」を調べられるサイトのことです。
実際にサイトにアクセスする前に、ウイルス感染や詐欺、迷惑サイトを見極めるための、1つの指標としてお使いいただけます!(すごい!)


実際につかってみよう!
それでは早速サイトにアクセスします!

まずボックス内に、調べたいサイトの「URL」を入力しましょう!(よいしょ!)

入力できたら「チェック」ボタンを押します。(ポチッと)

少し待ちます…。⏳

すると…?
入力したURLの「デモサイト」が表示されました!(すごい!)

ここで色々とタブを切り替えたり、リンクをクリックしたりして、実際のサイトと同じように操作できます。(ふむふむ…。)

「脅威は検出されませんでした。」と表示されれば、サイトにアクセスしてOKです!(わーい)

もし危険なサイトの場合は「検出されたウイルス」や「迷惑サイトとしての報告数」などの詳しい情報を見ることができます!(おお!)

Googleのタイプミスを狙った、かの有名なウイルスサイト「goggle .com」で試してみると…?
※ウイルス感染の可能性があるので、実際にアクセスしないでください。当サイトは一切責任を負いません。

自動的に「blog .goggle .com」に遷移するので、一応中身は見れます。

ただ、サイト自体が2016年に消滅しているらしく、ウイルス検出の挙動はチェックできませんでした。(なんやねん)
※興味本位のアクセスは本当に危険なので、真似しないでください。

みなさんもサイトにアクセスする前に、ぜひ一度URLの安全性をチェックしてみてください〜✨


怪しいサイトを回避しよう!
これで全ての操作は完了です。(やった~!)
お疲れ様でした☕
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
