みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は「OneCutNote」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
・MMDダンスの「3Dモデル」を、Webブラウザ上で確認したい方
・MMDモデルのポーズをチェックしたい方
・MMDを始めたい方
「OneCutNote」って何?
「OneCutNote」とは、ブラウザ上で3Dモデル(MMDダンス用)の「ポーズ見本」が作れるツールのことです。外部保存したモデル(.pmx)・モーション(.vmd)など、自由に読み込みできる、優れものとなっています!(すごい!)

「#イラスト 用 #ポーズ作成 ツール」 は、#3Dモデル の #MMDダンス を #ポーズ見本 画像として、#ブラウザ上 で #フリーアングル で閲覧・保存する #フリーツール です。リンクからお気軽にご利用ください。
— OneCutNote (@cut_note) October 3, 2022
【本日のポーズ】
URL:https://t.co/onjJXvEyXR
モデル:#ニコニ立体ちゃん pic.twitter.com/brg2EYpDHN
Twitter→(@cut_note)

実際に使ってみよう!
モデルを動かそう!
それでは早速サイトにアクセスしましょう!

ページをスクロールすると「設定画面」が表示されます。(ふむふむ…。)

まずは、プレビュー画面左下の「▷再生ボタン」を押してみましょう!(えい!)

すると…こんな感じで、マネキン男のモデルが動きだしました!(面白い。笑)

「明るさ」のバーを動かすと…?

こんな感じで、モデルを暗くできます!(コ○ンの犯人…?笑)

「モデルデータ」を変更することも可能です。

モデルデータ変更後、「読込」ボタンの押し忘れにご注意ください!(ハイ!)

「Alicia solid」に変更してみると…こんな感じで、可愛いモデルに変更できました!(おお〜🌸)

モデルに加え「モーション(動き)」も同じように変更できます。

(読込ボタンを忘れずに…!)

こんな感じで、先ほどと「異なる動き」になりましたー!(かわいい✨)

ちなみに、下記ショートカットキーで「カメラワーク」を変えられます。(わくわく…✨)
回転 :ドラッグ( or シングルタッチでドラッグ )
平行移動 :Ctrl + ドラッグ( or マルチタッチでドラッグ )
拡大・縮小:中ボタンスクロール( or ピンチアウト・ピンチイン )

(ひと休み🍵)
スクリーンショットを撮影しよう!
お気に入りのポーズが見つかったら、「スクリーンショット」を撮影してみましょう!(おー!)

↓実際のスクリーンショットがこちら


モデル・モーションを読み込もう!
外部で配布されている「モデル・モーション」データを読み込むことも可能です!(いいね)

外部データを読み込む場合は、「ファイルを選択」を押します。

外部データを読み込む際も、「読込ボタン」を押しましょう!(ポチっと)

無事に読み込めました。(わーい!)
みなさんも是非MMDモデルで、お気に入りのポーズを撮影してみてください!(お疲れ様でした🍵)


おさかなモデル、いつになったら完成するんだあああ!

2112年くらい。(ドラえもんと同期)
これで全ての操作は完了です。(やった~!)
お疲れ様でした☕
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
