みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は「Kalidoface 3D」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
・3Dモデルを自分で動かしたい方
・モーションキャプチャを試したい方
・VTuberっぽい体験をしたい方
「Kalidoface 3D」って何?
「Kalidoface 3D」とは、自分の動きに合わせて3Dモデルが動かせる、モーションキャプチャサービスのことです。まるでVTuberのような体験ができます!(気になる!)


実際に使ってみよう!
それでは早速サイトにアクセスしましょう!

少し待つと、このような画面が表示されます!(おお!)

マウスをクリックしながら動かすと、視点変更できます。

(楽しみ…🌻)
モデルの設定
それでは右下の人型アイコンから、モデルの設定をしていきましょう!(はい!)

左側にウィドウが表示され、クリックするとモデルを変更できます。

(この子も可愛い〜🌱)

ちなみに「.vrm」ファイル、またはURLから、オリジナルモデルを読み込むことも可能です!(すごい!)

右下メニューの「丸アイコン」を押すと…?

こんな感じで「ステッカー」が貼れます。(サングラス👓)

「プリン🍮」もありました。(美味しそう〜!)

こちらもモデルと同様に「PNG.JPG」や、アニメーションの「GIF」など、オリジナル画像をアップロードできます!

右下メニューの「写真マーク」を押すと…?

こんな感じで「背景」を変更できます!(どこかのスタジオみたい)

こちらもオリジナル画像が使えます。(背景によって、モデルの影の入り方が変わるのすごい…!)

メニュー右下の「洋服マーク」を押すと…?

モデルに含まれているパーツの、着脱が可能です。(ふむふむ…。)

メニュー右下の「電話マーク」を押すと…?

他のユーザーと、通話できます!(面白い!)

ちなみに自分の「Chat ID」は、こちらに記載されているので、ぜひ確認してみてください。


(ひと休み〜☕)
モーションキャプチャ
それでは「ビデオマーク」を押して、人の動作をキャッチする”モーションキャプチャー”機能を使ってみましょう!(わくわく…✨)

カメラの使用については「許可」を押します。

すると…?自分の動きに合わせて、モデルが動いてくれるようになりました!(わあ〜!)

(何これすごい…👀)

ちなみに口も開けてくれます。(おお〜!)

ウインクしてみると、目の動きまで完全再現してくれました。(すごい!)

首を振ってみると、髪の毛もついてきてくれます!(楽しい😂)

背景変更すると、一気に雰囲気が変わりました…!(カッコイイ!)

ここで「ステッカー」として、おさかなびのサムネイルを追加!(いい感じ♪)

さらに!PCカメラで全身を撮影できる状態にすると、足まで動かせます!(私はPCを床に置きました。)

(PCに向かって踊ってたら、めちゃくちゃ変な目で見られた。笑)

こちらは風になびく髪ショット📷

視点を変えると、なんかエモい…。(CDジャケットみたい。笑)

みなさんも、ぜひ実際にモデルを動かして、遊んでみてください〜🍀

(またね〜👋)


VTuberだったらヒメヒナが好き!

はおー!
これで全ての操作は完了です。(やった~!)
お疲れ様でした☕
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
