みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は「【現在日時】を一発入力する方法」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
想定読者
・Windowsパソコンの基本操作を学習中の方
・現在日時をいちいち入力するのが面倒な方
・パソコン作業の効率化を目指している方
・Windowsパソコンの基本操作を学習中の方
・現在日時をいちいち入力するのが面倒な方
・パソコン作業の効率化を目指している方
「現在日時」を、いちいち入力するのって面倒!

おさかな
えーと今日は…3月28日の…ってああもう!めんどくさい!!

ナビまる
何してるの?

おさかな
ナビまる!いいところに!
現在日時をいちいち入力するのがめんどくさい💦
代わりにやっておいて!!

ナビまる
もーう、そんなこと言ってないで「ショートカットキー」使えばいいのに。
「現在日時」を一発入力する方法とは?
それでは早速「現在日時」を表示する方法をご紹介します。(わーい!)
といっても、操作はかんたん!パソコンのキーボードの上の方にある「F5」キーを押すだけ!

それでは今回はWindowsのメモ帳機能を使って、試してみましょう!

入力したい場所に、カーソルを置いて「F5」キーをポチっと押すだけ!(とっても簡単!)
スタンプみたいに現在日時を表示することができました~!

※アプリケーション等で、F5に別の機能が割り当てられている場合は表示されないことがあるので注意です。
例えばWordPressの編集画面でF5キーを押すと、再読み込みになってしまいます💦

これですべての操作は完了です!
お疲れ様でした🍹
F5の他にも、あまり使っていない「F7」「F8」キーなんかを使うと、一発でカタカナ変換ができちゃうので、気になる方はチャレンジしてみてください!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
当サイトを気に入っていただけましたら、匿名OK!15円から!のサポート支援に是非!ご協力をお願いいたします!
ご支援いただいたものは、「プログラム関連の書籍」や「新しいWebサービス」などから知見を得るために活用させていただきます。✨
※「受け取り人メールアドレス」には「osakana1699@gmail.com」を入力してください。