みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は「Chrome拡張機能の作り方」の中でも「ファイルのアップロード方法」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
・「Chrome拡張機能」を作ってみたい人
・Chrome拡張機能へ「ファイル」をアップロードする方法が知りたい人
・動作確認をしたい人
ファイルの中身の確認!
今回アップロードする「ファイル中身」はこのようになっています。
manifest.json … 概要ファイル
popup.html … HTMLファイル

最低限必要なのは、この3つですが機能に応じてファイルが増えることもあります。
(例えば、JavaScriptを使用する場合は、JSファイルなど。)
「manifest.json」の書き方がわからない…!という方はコチラ↓

実際にアップロードしてみよう!
それでは、早速ファイルをアップロードしていきましょう!
まずは「Chromeブラウザ」で「chrome://extensions/」(コピペでOK!)を検索!
するとこのような感じで、現在使用している「Chrome拡張機能の一覧」が表示されます!

このページが表示されたら、右上にある「デベロッパーモード」というボタンをクリックして「ON」にしてください!

すると、今まで隠れていた項目がいくつか表示されたのが確認できると思います!

その項目の中にある「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」をクリックします!

すると「エクスプローラーが起動」するので、「アップロードしたいフォルダを選択」します!

このように「Chrome拡張機能の一覧」に表示されていればアップロード完了です!
(おつかれさまでした…!)


感想・まとめ
今回は「「Chrome拡張機能の作り方」の中でも「ファイルのアップロード方法」」について、書いていきました…!
いかがだったでしょうか?
「Chrome拡張機能」はちょっとした便利な機能を作成することができるのでとても便利ですよね…!
自身の「Chromeブラウザ」を使いやすいようにどんどんカスタマイズしてみてください!(ステキ…!✨)

それでは今回はこの辺で!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
おさかなでした!
「氏名」「メールアドレス」「内容」の3点をご記入の上「osakana1699@gmail.com」までご応募ください!


