みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は「【Ubuntu】アプリを「削除」する方法」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
・アプリを削除したい方
・アンインストールのコマンドを知りたい方
・Linux初心者の方
アプリを削除したい!

ナビまる〜!
Ubuntuでアプリを「削除」したいよ〜!

よし!順番にやっていこう!

よろしくお願いしまっす!!

「パッケージ名」を確認しよう!
まずはターミナルを起動します。(ショートカットキー「Ctrl」+「Alt」+「T」も使えるよ!)

次に削除したいアプリの「パッケージ名」を調べていきましょう!
(今回はpeekというアプリの名前を入れていきます。)
apt search [パッケージ名]
このように「インストール済み」と表示されれば、パッケージ名が正しく、アプリがインストールされた状態であることが確認できます。(ふむふむ…。)

ちなみに、パッケージ名が見当たらない場合は、このように表示されます。


(あともう少し…☕)
アンインストールしよう!
先ほど調べた「パッケージ名」を使って、アプリをアンインストールしていきます!
まずは下記コマンドを入力しましょう!(えい!)
sudo apt remove [パッケージ名]
続行しますか?と聞かれるので「Enter」か「Yキー」を押します。

これで、アプリがアンインストールされましたが、
・構成ファイル
・プラグイン
・設定
などは今後の使用に備えて保持されている状況です。(なるほど!)
もしシステムから完全に削除したい場合は、必要に応じて削除しておいても良いでしょう!

(お疲れ様です🍮)
「GUI」で削除する場合
実は「GUI操作」で削除することも可能です。(せっかくUbuntu使ってるから、意地でもGUI使いたくないおさかな氏は一旦横に置いておきます。笑)

まずは検索ボックスから「Ubuntu Software」を探します!(どこだー?!)

起動するとこんな感じ!

次に「インストール済み」というタブに切り替えましょう!(ポチッと!)

この中から削除したいアプリを探します。(おりゃー!)

削除したいアプリを見つけたら、右側の「削除」ボタンを押せばOKです!

(続けて削除ボタンをクリック!)

パスワードが求められるので、入力して認証します!(えいやあっ!)

無事にアプリがアンインストールされました🍵
(わーい!)


Linuxを極めよう!!
これで全ての操作は完了です。(やった~!)
お疲れ様でした☕
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
