みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は「256times」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
・ドットインストールで学習中の方
・256timesって何?という方
・ソースコードを添削してほしい方
256timesって何?
「256times」とは、ドットインストールが主催するLIVE配信型の「ソースコード添削」イベントです!
主にプログラミング学習、初心者を対象としていて、こんな感じの画面でコードを書いていきます!

html,css,jsとそれぞれタブを切り替えることができます!

プログラミングのソースコードは「唯一の正解」というものがないため、初学者の人はつまずきやすいと思います。
そんな悩みを解消してくれる企画になっていて、とてもおもしろいなと思いました…!

初回(テスト配信)の課題は?

今回はこんな感じの流れで進められました!
・21:30 課題提出締め切り、休憩
・21:35 コードレビュー開始、時間が余ったらプログラミング学習相談
・22:00 番組終了
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>My Playground</title>
<link rel="stylesheet" href="css/styles.css">
</head>
<body>
<header class="header">header</header>
<div class="l-column">
<main class="main">main</main>
<aside class="aside">side</aside>
</div>
<footer class="footer">footer</footer>
<script src="js/main.js"></script>
</body>
</html>
CSS
html, body {
height: 100%;
}
body {
margin: 0;
display: flex;
flex-direction: column;
}
.header {
background-color: skyblue;
height: 60px;
}
.l-column{
display: flex;
flex: 1;
}
.main {
background: orange;
flex: 1;
/*flex:1 1 auto;*/
/*height: 400px; */
}
.aside {
background: pink;
width: 240px;
}
.footer {
background: gray;
height: 60px;
}

実際に参加した感想
とにかく楽しかった…!✨
そして、自分の拙いソースコードを晒すの恥ずかしかった…!笑
それでも、やっぱり同じものを作るのにも色々なアプローチの仕方があって、他の人のソースコードを見るのは本当に勉強になりました。
HTML
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>My Playground</title>
<link rel="stylesheet" href="css/styles.css">
</head>
<body>
<header>
header
</header>
<div class="contents">
<section>Main</section>
<aside>Side</aside>
</div>
<footer>
footer
</footer>
<script src="js/main.js"></script>
</body>
</html>
CSS
html, body {
height: 100%;
}
body {
margin: 0 auto;
font-weight: bold;
}
p {
padding: 0;
font-weight: bold;
width: 100%;
}
header {
background: #86C6E5;
height: 50px;
}
.contents {
display: flex;
height: 200px;
}
section {
background: #F69E32;
flex: 1;
}
aside {
background: #F8BBC4;
width: 240px;
}
footer {
background: #B8B8B8;
height: 50px;
}

おさかなの今後の課題
今回のコードレビューを通して、これから学習するべき課題が見えてきたので、きちんと復習して更にレベルアップしていきたいです…!
・「flexbox」の理解不足
・「section」,「aside」の使い分け

感想・まとめ
今回は「256times」について、書いていきました…!
いかがだったでしょうか?
プログラミング初学者にとっての「痒い所に手が届く!」そんなイベントですごく楽しかったです!
企画してくださった、ドットインストールのみなさん!ありがとうございました。
今後も開催してく予定みたいなので、興味のある方はぜひ!積極的に参加してみてください…!

それでは今回はこの辺で!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
おさかなでした!
【おさかなび-osakanav-】では、この記事の感想!おさかなへの応援メッセージ!おさかなに聞きたい事、質問!記事にしてほしい内容!などを大募集中!
「氏名」「メールアドレス」「内容」の3点をご記入の上「osakana1699@gmail.com」までご応募ください!


