技術書典とは?実際に参加してみた!「技術書典7」おさかなの参加レポート!

テクノロジー
スポンサーリンク

みなさんこんにちは!おさかなです!

今回は「技術書典7」に参加してきたので、レポートや参加の際に気づいたことなどを書いていこうと思います!

それでは、レッツゴー!!!!!

想定読者
・技術書典に参加してみたい方
・イベントの雰囲気を味わいたい方
・技術書典って何?という方

「技術書典」とは?

技術書典とは「技術書のオンリーイベント」で新しい技術に出会えるお祭りです。
出展者はノウハウを詰め込んだ本を販売し、来場者はこの場にしかないおもしろい技術書をさがし求めて、購入することができます。IT業界、エンジニアなど「技術に関わるすべての人」のためのイベントとして、2016年から開催されています。

まあざっくりまとめると、「技術者のコミケ」ってところです!😄

また、技術書典では独自の決済システムも導入しており、下記アプリを使用して「QRコード決済」をすることができます。

ダウンロードはコチラ!
Android
IOS
おさかな
おさかな

おさかなも使ってみたけど、入場チケットもお支払いも「スマホ1台で完結」するから、かなり便利!
(お金の使いすぎには要注意…💦)

 

 

※たまに、QRコード決済に対応していないサークルも存在するので、少しだけ「現金」を所持しておくと安心です。
おさかな
おさかな

色々準備することがあって、頭がこんがらがってきたぞ…。

ナビまる
ナビまる

そんなあなたの為に、「技術書典に初めて参加する人のためのマニュアル」を作ってみたよ!よかったら見てみてね!

※技術書典にはじめて参加する人のための参加方法、決済方法、持ち物、何時に行けばいいの?並ぶタイミングなどの記事はコチラ!(準備中)

ラッキーセブン!「技術書典7」について!

開催場所はどこ?

池袋サンシャインシティ2/3F 展示ホールC/D (文化会館ビル2/3F)
になります!
技術書典7は、2フロアを使用して開催されました!

日程は?

2019年9月22日(日) 11:00~17:00 となります!

(3連休のまんなかの日だから、参加しやすかったのではないでしょうか!✨)

入場料は?

11:00~13:00のみ有料で、それ以降は無料で入場することが可能です。

有料チケットの価格は、
Webで購入できる前売り券が1000円
会場で購入できる当日券+技術季報(パンフレット付き)が2000円

となっております!

自分の目的に合わせて、どのチケットを購入するかを考えてみるといいと思います!

※「技術書典8」の開催場所、日程やチケット料金の比較などはコチラ!(準備中)

会場へレッツゴー!!

まず会場に入ると、たくさんの人が!!!(わーーあ!)
※イラスト技術書典7では開始時刻(11時)の1時間前である、10時から待機列を作成するとのことだったので、10時頃に会場に入りましたが、既にたくさんの人がいました!
「チケットの購入列」「入場待機列」が分かれているので注意してください。(事前にチケットを購入しておくことをオススメします!)
技術書典7の入場待機列は、外まで続いていました!
おさかなは運悪く、直射日光バンバン浴びるところで並んでいました…。(あつすぎ…!)
おさかな
おさかな

天気予報は雨だったじゃない!

ということで、待機列に並ぶときは、「外で1時間」過ごすことになる可能性もあるので、季節に合わせて「暑さ対策」、「寒さ対策」を忘れずに!

※技術書典の持ち物!季節ごとに解説!はコチラ!(準備中)

今回おさかなが購入したもの

それでは技術書典7で、おさかなが購入したものを紹介したいと思います!
(わくわく…!✨)

「1日で自作するポータブル・ハッキング・ラボ」

サークル名(ミライ・ハッキング・ラボ)

まずご紹介するのはこの本!今回おさかなが1番欲しかった本です!
この本のために技術書典に参加したといっても過言ではありません!
「目に見えて」「ポケットに入る」ハッキング・ラボを「1日」で「自作」する!
という内容になっています。(わくわく…!)

※ハッキングラボを実際に自作してみた記事はコチラ!(準備中)

 

「60歳からアプリ開発を目指す若者に、トミ爺が語る知識と知恵」

サークル名(トミ爺のiPhoneアプリ開発副読本)

今回のもう1つのお目当ての本になります!
この本とにかく読みやすい!!お気に入りの一冊です!
「iPhoneアプリをリリースするために必要なこと」がギュッと詰まった内容になっています✨

ステッカーもいただきました!(かわいい…!)

 

「新卒SE、1年間で機械学習エンジニアを目指す」

サークル名(味噌とんトロ定食)

続いてはこちら!
「コード」や「数式」、「オススメの書籍」なんかも1つ1つ丁寧に解説されているので、パッと見て理解しやすい構成になっています!(わかりやすい…!)
機械学習の理解を深めたい人にはオススメの一冊です!

「入門!水晶雫と学ぶ自然言語処理 ~形態素解析編~」

サークル名(水晶雫世界(スイショウシズクセカイ))

こちらの本、表紙を見てわかるようにイラストが美しい…!
水晶雫というキャラクターが会話形式で解説してくれる部分もあって、読んでいて楽しい一冊!
自然言語処理の中でも「形態素解析」に特化して丁寧に説明されています。

※こちらのサークルさんは、現金のみのお支払いでした!

可愛いクリアファイルもいただきました~!

「あの占いで学ぶpython!自然言語処理」

サークル名(ノルウェイのギーク)

機械学習をどのように始めたらいいのかわからない方向けに、丁寧に解説されています。「自然言語処理」を実践しながら理解したい方向け🍄
全くの初心者でも、この一冊で「Python」でテキストデータを使ったモデルを作れるようになります…!(すごい…!🍄)

「Nuxt.jsとPythonでつくる『ぬるさくAIアプリ開発入門』」

サークル名(ノルウェイのギーク)

最後はコチラの本!AIアプリ開発の最初から最後までが解説されている本になります!
なんとこの一冊で「AIの作り方」「アプリ開発」「デプロイ」まで出来るようになるという優れもの!
この本ほんとうに読みやすい!ヌルっ!サクっ!と読み切れてしまいました!笑
(面白かった!)

無料配布でこんなのも頂きました!「とらラボvol.3」

イラスト可愛い…!

この他にもたくさんのステキな本が販売されていました!
(どの本も知識の塊…!すごい…!)

まだ、通販などで販売しているサークルも存在するので、もし気になる本があったら売り切れる前に購入を検討してみると良いと思います😄

既に、技術書典8の開催も決定しているので是非一度、参加してみてはいかがでしょうか!

※技術書典8の詳細について!開催日時や会場はどこ?(準備中)

感想・まとめ

今回は「技術書典7」のレポートについて、書いていきました…!

いかがだったでしょうか?

イベントは本当に楽しかったです!
どの本も本当に魅力的で、どれを買おうかほんとうに迷いました…!

おさかな
おさかな

お財布と相談しながら、がんばったよ!

まだ、すべて読み終わっていないので、みなさんの知識をお借りしつつ勉強していきたいと思います!(まだまだこれから…!)

それでは今回はこの辺で!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

おさかなでした!

 

【おさかなび-osakanav-】では、この記事の感想!おさかなへの応援メッセージ!おさかなに聞きたい事、質問!記事にしてほしい内容!などを大募集中!

「氏名」「メールアドレス」「内容」の3点をご記入の上「osakana1699@gmail.com」までご応募ください!

 

コメント

  1. […] ※技術書典って何?という方はコチラ! […]

タイトルとURLをコピーしました