みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は「yagish」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
・履歴書を作成したい方
・手書きの履歴書を作るのが面倒な方
・就活中・転職中の方
「yagish」って何?
「yagish」とは、ブラウザで履歴書が作成できるサービスのことです。
質問形式で1つずつ回答すると、あっという間に履歴書を作成してくれます!(便利〜!)


実際に使ってみよう!
テンプレートを選択
それでは早速サイトにアクセスしましょう!

まずはページをスクロールして、履歴書の種類を選びます!

選択できたら「この履歴書で作る」ボタンをクリックしましょう!(ポチっと)

すると、こんな感じのページが表示されます!(ふむふむ…。)

「入力をはじめる」を押して、早速作ってみましょう!(おー!)

基本情報を入力しよう
まずは氏名、生年月日など基本的な「プロフィール」を入力します。

ちなみに、下の方にある「プレビュー」というボタンを押すと…?

こんな感じで、履歴書に入力した情報が反映されます!(すごい!)

(ん…?1022歳!笑)

入力が完了したら「次へ」を押して進めていきます。

次に「住所」を入力します!(カタカタ…。)

それから、電話番号やメールアドレスなどの「連絡先」も入れていきましょう!

「写真をアップロードする」を押すと、証明写真をアップロード出来ます。(助かる)

(あともう少し…🍵)

学歴・職歴を入れよう!
さらに「学歴」を入力します。

「職歴」も同じように入力していきます。(よいしょ!)

「免許・資格」などがあれば、記入しましょう!(おりゃー!)

志望動機・希望欄の入力
次に「志望動機」を入力します。
ここは悩みどころですが、「例文から追加」というボタンを押すと、文章作成をサポートしてくれます!(ステキ✨)

通勤時間など、詳細を入力して…。

給与・勤務時間など、「希望」があれば入力しておきます。(はい!)

最後に履歴書の「作成日」を設定したら…。

保存しよう!
完成です!🌸(やった〜!)
ダウンロードするには、アカウントを作成してログインする必要があるのでご注意ください!

ログインした状態でページを開くと、「ダウンロードする」というボタンが出現するので、押せば保存できます。(えい!)※PDF形式です

↓実際に作成したものがこちら(※PDFを.png形式に変換しています。)


気づいたら出来上がってた!笑

面倒な感じがしなくて良いね!
これで全ての操作は完了です。(やった~!)
お疲れ様でした☕
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
