みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は「Enno」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
・誤字脱字チェックツールを探している方
・理工系文書のチェックをしたい方
・フォーマルな文章にしたい方
「Enno」って何?
「Enno」とは、文章の「誤字脱字チェック」をしてくれる、無料ツールのことです。
誤字脱字だけではなく、細かい言い回しや正しい漢字、スペースの有無なども指摘してくれるので、きちんとした文章かどうか調べたい時にオススメです!(便利!)

※注意事項


実際に使ってみよう!
チェックしよう!
それでは早速サイトにアクセスしましょう!

まずは、右側のボックスに「誤字脱字チェック」をしたい文章を入力します!(よいしょ!)

入力できたら「タイポ/変換ミス/誤字脱字エラーをチェックする」というボタンを押します。(ポチッ)

すると…?
こんな感じで、修正した方が良いところにマーカーが引かれました!(すごい!)


修正しよう!
ページをスクロールすると、1つ1つのエラーに対する解説を読むことができます。(わかりやすい…!)

エラーのマーカーには「黄色」と「青色」の2種類があり、黄色は明らかなミスを表しています!

青色は、言い回しの変更など「文章をもっと良くするための提案」が書かれているので、必要に応じて修正していきましょう!(おー!)

漢字も正しいものが記載されているので、直しやすいです。

他にも、文章内に「スペース」が含まれているとエラーになるので、注意が必要です。(ふむふむ…。)

また、日本語だけではなく「英語」のスペルミスもキャッチしてくれます!(助かる!)

チェックされた箇所を修正していきましょう…。

ちなみに今回青色マーカーで指摘された「大変うれしいです。」は「大変うれしく思います。」というフォーマルな形に直してみました!

改めてチェックしてみると…?
こんな感じで、エラー箇所が全てなくなりました!(やった〜🌼)

↓実際にチェックしたものがこちら
Before
エラー例文
10月3日 火曜日
オブジェクト志向言語の学習。
このたびは当学習センターをご利用いただきありがとうございません。大変うれしいです。
ディスクトップにあるアイコンをクリックしますす。表示される動画のに指示従って学習を進めてください。 画像が停止したら、キーボードのCTLRキーを押しながらCキーを押してください。
操作方法がわからない場合はサポートをサポートまでご連絡ください。
ご意見・ご要望のある方は事務局までお知らせいただけまと助かります。
$ ->
$(‘dt>span’)
.click( ->
target = ‘#id’ + $(this).attr(‘id’)
targetOffset = $(target).offset().top – 60
$(‘html,body’).animate({scrollTop: offset},500)
)
ブルドッグソース株式会杜
(注: エラー例文は実在の会社・団体とは無関係です)
After
エラー例文
10月3日火曜日
オブジェクト指向言語の学習。
このたびは当学習センターをご利用いただきありがとうございました。大変うれしく思います。
デスクトップにあるアイコンをクリックします。表示される動画の指示に従って学習を進めてください。画像が停止したら、キーボードのCtrlキーを押しながらCキーを押してください。
操作方法がわからない場合はサポートまでご連絡ください。
ご意見・ご要望のある方は事務局までお知らせいただけますと助かります。
$ ->
$(‘dt>span’)
.click( ->
target = ‘#id’ + $(this).attr(‘id’)
targetOffset = $(target).offset().top – 60
$(‘html, body’).animate({scrollTop: offset},500)
)
ブルドックソース株式会社
(注: エラー例文は実在の会社・団体とは無関係です)

みなさんも是非!活用してみてください〜!
これで全ての操作は完了です。(やった~!)
お疲れ様でした☕
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
