みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は「Web Stories」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
・ストーリー機能を実装したい方
・WordPressでもストーリーを投稿したい方
・WrodPressでサイトを運営している方
ついに、ブログにも「ストーリー機能」が?!

ブログにストーリー投稿できたら、楽しそうだよなあ…。

できるよ!
「Web Stories」を使えば!

なん、だと?!

「Web Stories」って何?
「Web Stories」とはGoogleが開発した、ブログやWebサイト上でも「ストーリー」を投稿することができる「WordPressプラグイン」のことです。(すごい!)
投稿のカスタマイズも、パソコンで出来るから高機能となっております!

実際につかってみよう!
プラグインを追加しよう!
それでは早速プラグインを追加していきましょう!
まずはWordPressのダッシュボードから「プラグイン」>「新規追加」へ移動します。

次に右上の検索ボックスに「Web Stories」と入力しましょう!(よいしょ!)

するとプラグインがヒットしました!(インスタっぽいカラー!!)

「今すぐインストール」というボタンを押しましょう!(ポチッと!)

インストールが完了すると「有効化する」ボタンに切り替わるので、クリックします!

「設定が完了しました」というページが表示されればOKです!(わ〜!)

(あともう少し…🍫)
ストーリーを投稿しよう!
無事にプラグインを追加することができたので、いよいよ「ストーリー機能」を使っていきたいと思います!(おー!)
まずは「Storiesダッシュボードへ移動」を押しましょう。

ちなみにダッシュボードのメニューには「ストーリー」という項目が追加されているので、こちらを押してもページを移動することができます!(ふむふむ…。)

すると…?
このような画面が表示されました!(おお!)

ページをスクロールしてみると、ストーリーの「テンプレート」を見ることができます!
(どれもデザイン性があって、とってもオシャレ✨)

気になるテンプレートを見つけたら、「詳細を表示」ボタンを押してみましょう!(えいやあ!)

選択したテンプレートの「カラー」や「カテゴリ」「作者」など、詳しく見ることができます!

ここでスクロールすると「関連テンプレート」が出てくるので、自分のイメージに合うものを探していきましょう!(なんかお腹空いてきた…🍖)

使用するものが決まったら「テンプレートを使用」ボタンを押します!(ポチッと)

すると…?
何やら色々と編集する画面が?!(なんかすごそう)

右上の「目玉マーク」を押すと…?

こんな感じでプレビューを見ることができます!
(スマホで見る時のイメージが湧きやすくて、いいね!)

真ん中のボタンから「下書きを保存」することができます!

右上の「公開」ボタンを押して、ストーリーを投稿しましょう!(おりゃー!)
※今回はめんどくさいので、とりあえず編集せずにデフォルトのまま公開してみます。

「Continue to publish」の方を選択すればOKです!(ふむふむ…。)

最後にストーリーを新規投稿に含めますか?と聞かれるので、ご自身のサイトに合わせて選択しましょう!

音声付きで見ると、より良い感じです!(飯テロだ〜🍚)


「ストーリー機能」でサイトを盛り上げよう!
これで全ての操作は完了です。(やった~!)
お疲れ様でした☕
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
