みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は「Sha256 Algorithm Explained」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
・SHA-256の計算プロセスを知りたい方
・ハッシュ関数を学習中の方
・暗号技術を学習中の方
「Sha256 Algorithm Explained」って何?
「Sha256 Algorithm Explained」とは、SHA-256のハッシュ関数で実行されている計算を可視化できるサービスのことです。開発者は(@manceraio)さん。(すごい!)


実際に使ってみよう!
それでは早速サイトにアクセスしましょう!

まずは、ボックスに「任意のテキスト」を入力します。(よいしょ!)

今回は「おさかなび」と入れてみました!(おりゃー!)

すると…?
コンピューターが直接処理する「2進数」、バイナリが表示されました!(お〜!)

右上にある「赤い三角ボタン」を押すと…?

「32bit×64行=2048bit」のメッセージスケジュールの生成が始まります。(おお!)

続けて「赤い三角ボタン」を複数回押すと、シフト演算が進みます!

(うおおおおお!)

50回押したタイミングで、右側に「定数」が表示されました!(わーお!)

ボタンが「グレー」になると、計算終了です。(ポチポチ頑張った!笑)

こんな感じですべての計算が完了しました!

最終的なメッセージスケジュールはこんな感じです!(ふむふむ…。)

ページを少しスクロールすると、下の方に「Sha256」という項目があり、最終的なハッシュ変数が16進数にまとめられています。

今回の場合は「おさかなび」が
→「4eb67d9b22641cbfb65cde101a680baa7e6d223e286c77a076e3cd58ccf59714」
と変換されました。

ハッシュ関数は「不可逆性」が特徴です。
そのため、第三者や作業した当人でさえハッシュ値から、元データを割り出すことが困難といわれており、計算の複雑さも納得できます。

暗号化についてもっと勉強したい方は、ぜひ試してみてください〜!(おさかなも頑張ります🚩)


黒背景のページってかっこいいよね!

テンション上がる!
これで全ての操作は完了です。(やった~!)
お疲れ様でした☕
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
