みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は「Cyship」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
・SecHack365の作品を知りたい方
・「Cyship」について知りたい方
・サイバー攻防体験ゲームで遊びたい方
SecHack365って何?
「SecHack365」とは、セキュリティイノベーターを育成することを目的とした、NICT主催の「長期ハッカソン」のことです。
25歳以下の公募選抜受験生を対象に、サイバーセキュリティに関するソフトウェア開発、研究など、1年間モノづくりの機会を提供してくれるので、気になる方はぜひチャレンジしてみてください!

「Cyship」とは?
「Cyship」とは、SecHack365に参加された4名の作品で、サイバー攻防体験ゲームのことです。

この作品は、チームリーダー北村拓也さんの「独学で身につけるためのプログラミング学習術: Ver.5」という本を読んで知りました!(すごく面白かったのでオススメです✨)
↓Kindle Unlimited なら無料で読めるので、気になる方はぜひ!
↓紹介動画はこんな感じ!
(立体的な空間が、すごくかっこいい~!)
実際に遊んでみよう!
それでは、実際にお試しで遊んでみましょう!
まずはサイトにアクセスします。(いきなり大迫力の映像が!✨)

少しスクロールすると「CyshipをWeb上で遊ぶ」というオレンジ色のボタンがあるので、それをクリックします!

すると…こんな感じで、WebGLで起動してくれます!

宇宙っぽいメニュー画面で、テンション爆上がりです!
これ音も付いているので、音の出せる環境で遊んでみることをオススメします。
(とりあえずEasyモードを選択。笑)

難易度を選択すると、チュートリアルが始まりました!

どうやら左側のキャラクターたちには数字が付与されており、黄色は自分のサーバー、白色は相手サーバー、という風に分かれているようです!

自分と相手がそれぞれ交互に行動することができ、最終的に右上の数字が大きい方が勝ちみたいです。(ふむふむ…。)

行動は右側の入力画面っぽいところから、できます!

選択できる行動一覧
・PortScan … サーバーの持つ脆弱性を開示。ABCDの4つの記号で教えてくれます。
・Attack … 対応する脆弱性を攻撃する。成功すると対象のサーバーを落とすことができます。
・Defense … 対応する脆弱性を除去する。
・FireWall … PortScanを防ぐ。
(用語も本格的で、めっちゃ楽しい!)
チュートリアルが終わったので、実際に遊んでみました!
6番目のホストをポートスキャンすると、脆弱性CDがあることが判明!攻撃を仕掛けます!
(ノリノリである…。笑)

…という訳で「3対2」でなんとか勝利!(大接戦だった…。)
いやあ…これは本格的にハマってしまいそうなクオリティで、すごく楽しかったです!

大迫力のゲームを実際に遊びたい方は今すぐサイトへGO!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
当サイトを気に入っていただけましたら、匿名OK!15円から!のサポート支援に是非!ご協力をお願いいたします!
ご支援いただいたものは、「プログラム関連の書籍」や「新しいWebサービス」などから知見を得るために活用させていただきます。✨
※「受け取り人メールアドレス」には「osakana1699@gmail.com」を入力してください。