みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は「Ready Player Me」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
・メタバース・VRゲームで遊びたい方
・3Dアバターを作りたい方
・無料のアバター作成ツールを探している方
「Ready Player Me」って何?
「Ready Player Me」とは、メタバース空間・VRゲームで使える「3Dアバター」が作れるサイトのことです。VR CHATやSpatialなど、様々なアプリと連携しており、作ったアバターはすぐ使用できます!(すごい!)

↓メタバースって何?という方はこちら↓

実際に使ってみよう!
アバターを作ろう!
それでは早速サイトにアクセスしましょう!

まずは「Create Avatar」ボタンをクリック!(ポチっと)

次にタイプを選択します。
上から「男性的」「女性的」「どちらでもない」の3パターンあるので、ご自身の好きなものを選択しましょう!(性別の区分けが、ふわっとしたニュアンスで書かれてるのが現代っぽい)

次に「プロフィール画像」を設定します!

そしたら「アバター」を選択しましょう!(どれにしようかな…?)

「Next」ボタンで次に進めます。

(わくわく…✨)
カスタマイズしよう!
アバターが選択できたら、自由に「カスタマイズ」していきましょうー!(おー!)

カスタマイズできるパーツは「メニュー」から、切り替えられます。

例えば「肌の色」や「目の形」など、細かく設定できます!(いいね!)

「洋服」もバリエーションが豊富です!

(なんだかファンタジーっぽいものを発見👀)

「着ぐるみ」もありました!(もはやアバターが見えない。笑)

今回はこれにします!(おしゃれでお気に入り✨)

「髪型・カラー」も変更できます。(雰囲気変わる〜)

(お団子ヘアも結ぶ手間が省けます!)

「目の色」もカラフルで綺麗です。

ちょっとした小物である「メガネ」や…。

「メイク」(盛れる!)

さらに「特殊メイク」なんかもあります。(映画の役者さんみたい!)

秘密結社の人間になりたい人には「キャットマスク」がおすすめ!

口元を隠す「マスク」もあります。(まあバーチャル空間でも感染症対策とかした方が…?笑)

他にも「帽子」や「ヘルメット」など、頭に被るアクセサリーも選べます!

カスタマイズが完了したら、右上の「ENTER HUB」を押しましょう。


作ったアバターをチェック!
少し待つと、作成したアバターが表示されます。

(すごい!動いてるー✨)

左側メニューの「Discover Apps」を押すと…?

作ったアバターが使える「アプリ」を探せます!(おお!)

Firefoxで有名なMozillaが開発した「Mozilla Hubs」など、様々なプラットフォームが用意されています。

アプリの詳細ページを開く際は、「View app」をクリック!(えい!)

「Connect avatar」を押せば、アバターを使って、アプリに接続することも可能です!(いえい!)

メニュー「Wardobe」では…?

「MetaMaskウォレット」との連携も可能です!(ふむふむ…。)

メニュー「My Avatars」では…?

アバター情報がチェックできます!
改めてカスタマイズする場合は「Edit」ボタンから可能です。

(こまめに休憩🎑)
画像を保存しよう!
作成したアバター画像を保存する場合は「Share」をクリック!

「Download Image」を押せばOKです!(おめでとう🌸)

↓実際に作成したものがこちら

美男美女しか生まれない世界…。

やめろ!!笑
これで全ての操作は完了です。(やった~!)
お疲れ様でした☕
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

\\制作に携わった記事//
