みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は「Colorable」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
・デザインを勉強中の方、デザイナーの方
・コントラストを確認したい方
・Web制作などに携わっている方
色の組み合わせを確かめたい!

ジーっ…。
この色の組み合わせって「コントラスト」的にはどうなんだろう?

おさかな…。
そんなにデザインと睨めっこしなくても、こいつが教えてくれるぞ!

ええっ?!
誰々?!天使?
「Colorable」って何?
「Colorable」とはBrent Jacksonの作成した、背景色と文字色のコントラストを自動判定してくれるツールのことです。
コントラストがいい感じだと、テキストが読みやすくなったり、デザインとしてもまとまりのあるものになったりするので、積極的に活用してみると良いと思います!(おー!)
実際につかってみよう!
それでは早速使ってみましょう!
まずはサイトにアクセスします。(こんな感じ!)

左側が「文字色」、右側が「背景色」のパラメーターになります。

16進数を直接入力することもできますし、下のメーターを動かすことで色を指定することも出来ます。
メーターの種類
Hue … 色相
Saturation … 彩度
Lightness … 明度

左下の「Reverse」というボタンを押すと、文字色と背景色を逆転させることができます!
(これはこれでGood!)

その隣の「Random」というボタンを押すと、ランダムにいい感じの組み合わせを見ることができます!(デザインのイメージが膨らみそう!)

コントラストの判定は、上に表示される英数字が表してくれています。

「数字の数」は大きいほど良くて、2.9あたりからは悪い組み合わせということらしいです!
英語に関しては
「AAA」>「AA」>「AA Large」>「Fail」
の順に良いと判断されています。

これで全ての操作は完了です!
お疲れ様でした☕
みなさんが良いデザインを作成できることを祈っております。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
当サイトを気に入っていただけましたら、匿名OK!15円から!のサポート支援に是非!ご協力をお願いいたします!
ご支援いただいたものは、「プログラム関連の書籍」や「新しいWebサービス」などから知見を得るために活用させていただきます。✨
※「受け取り人メールアドレス」には「osakana1699@gmail.com」を入力してください。