みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は『Pinsaku』について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
『Pinsaku』って何?
『Pinsaku』とは、ピンポイントに情報が手に入る検索エンジンのこと。スポンサー・広告が検索結果に表示されないので、ほしい情報をダイレクトに入手できます。
追記:2023年12月31日にサービス終了しています
ノイズ・パワーサイト除外したりウィキ、ニコニコ、ピクシブの事典横断、本・電子書籍の検索をしたりと何かと便利です。(調べやすくなりそう!)

実際に使ってみよう!
それでは早速サイトにアクセスしましょう!

Pinsakuの基本的な使い方
まずは、通常の検索エンジン同様「キーワード」を入力します!

試しに「おさかなび」と入れてみました~!

すると…?こんな感じで「検索結果」が表示されました。

(noteもヒットしてる!)

ページ上部の「メニュー」を選択すると、検索結果の絞り込みが可能です。(いいね👍)

例えば「百科事典」を選択すると、ピクシブ百科事典の情報に絞られます。(これは便利だ!)

「ブログ」を選択すると、noteのみヒットしました。


Pinsakuのメリット
Pinsakuを使うメリットは、「スポンサー・広告」が検索結果に出てこないところにあります。

こちらはPinsakuで「脱毛」と、調べた場合の検索結果。クリニックの公式サイトがズラッと並んでいます。(ふむふむ…。)

一方、通常の検索エンジン(Google・Safariなど)で検索した場合は「スポンサー」が表示され、クリニックのトップページではなく、キャンペーン情報に遷移することも。

同じように「アフィリエイト」も調べてみました!(おお!)

(脱毛・アフィリエイト・クレジットカードあたりは、広告費が高単価なので、スポンサーが多くなりがちなんですよね。)

Pinsakuの一番上に表示されたサイトは、六番目に表示されています。(こんなにも違いが!)

クレジットカードも同様でした。


ちなみに、トップページから「本・電子書籍」といった項目を選択すると…?

こんな感じで「本の情報」だけ調べられます!(これはめっちゃ役に立つ✨)

「電子書籍」はこんな感じ。(花子くんは最新刊まで追いついた!おもしろい!)

といった感じで、ピンポイントで調べられる検索エンジンいかがでしたか?
最近はネット上に情報があふれかえっているので、取捨選択も大切かなと思いました。
ぜひ検索のコツを掴んで、ほしい情報を得られるようにしてみてください!(お疲れ様です☕)



え、もう11月!? まだ8月の気分なのですが!

8月はないだろ。笑
これで全ての操作は完了です。(やった~!)
お疲れ様でした☕
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!