みなさんこんにちは!おさかなです!
今回は「第2回256times」について、書いていこうと思います!

今回もドットインストールが用意している、「プレイグラウンド」という環境でコーディングしていきました…!
それでは、レッツゴー!!!!!
想定読者
・ドットインストールで学習中の方
・256timesって何?という方
・ソースコードを添削してほしい方
・ドットインストールで学習中の方
・256timesって何?という方
・ソースコードを添削してほしい方
第2回の課題は?

今回も前回と同じような流れで進められました!
・21:00 課題発表
・21:30 課題提出締め切り、休憩
・21:35 コードレビュー開始、時間が余ったらプログラミング学習相談
・22:00 番組終了
・21:30 課題提出締め切り、休憩
・21:35 コードレビュー開始、時間が余ったらプログラミング学習相談
・22:00 番組終了


実際に参加した感想
今回もすごく楽しかった…!✨
自分のソースコードを公開することに慣れてきましたが、まだまだ課題がたくさんあるので、しっかりと復習していきます…!
ボタン1つ作るのにも本当に奥が深いなと感じました…!

HTML
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>My Playground</title> <link rel="stylesheet" href="css/styles.css"> </head> <body> <button type="submit"><span>+</span>BUTTON</button> <script src="js/main.js"></script> </body> </html>
CSS
button {
width: 100px;
height: 50px;
color: white;
background: #247CC0;
font-size: 15px;
border-radius: 5px;
border-style: none;
box-shadow: 2px 2px 3px 1px #DCDCDC;
outline: 0;
font-weight: bold;
}
button:hover {
cursor: pointer;
background: rgba(36,124,192, 0.5);
transition: 0.3s;
}
おさかなのソースコード2 (:active疑似クラス)挑戦.ver
(ボタンを押すとへこむようにスタイリングしました…!)

HTML
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>My Playground</title> <link rel="stylesheet" href="css/styles.css"> </head> <body> <button type="button"><span>+</span>BUTTON</button> <script src="js/main.js"></script> </body> </html>
CSS
button {
width: 100px;
height: 50px;
color: white;
background: #247CC0;
font-size: 15px;
border-radius: 5px;
border-style: none;
box-shadow: 2px 2px 3px 1px #DCDCDC;
outline: 0;
font-weight: bold;
border-bottom: solid 4px #627295;
}
button:hover {
cursor: pointer;
background: rgba(36,124,192, 0.5);
transition: 0.3s;
}
button:active {
margin-top: 3px;
border-bottom: none;
transition: 0.3s;
}

おさかなの今後の課題
・「:active疑似クラス」の練習
・<button>にwidthを設定しないでおくと、文字数の変化に対応できる
・ボタンにはmarginを使用せずに、他の要素とぶつかることを防ぐ
・「material」などからデザインの流行をチェック

感想・まとめ
今回は「256times」について、書いていきました…!
いかがだったでしょうか?
第2回目もかなり勉強になったし、自分のソースコードを客観的に見るクセが付いてきて、とても良い感じでした…!
次回の開催日は、まだ未定とのことですがまた参加する予定です…!
ドットインストールのみなさん!今回もありがとうございました。✨

それでは今回はこの辺で!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
おさかなでした!
【おさかなび-osakanav-】では、この記事の感想!おさかなへの応援メッセージ!おさかなに聞きたい事、質問!記事にしてほしい内容!などを大募集中!
「氏名」「メールアドレス」「内容」の3点をご記入の上「osakana1699@gmail.com」までご応募ください!

