【誰でもわかる基本情報シリーズ】28.「クライアントサーバーシステム」

テクノロジー
スポンサーリンク

みなさんこんにちは!おさかなです!

今回から「誰でもわかる基本情報シリーズ」というテーマで「基本情報技術者試験」に合格するための知識をご紹介していきます!

第28は「クライアントサーバーシステム」について、書いていこうと思います!

それでは、レッツゴー!!!!!

想定読者
・「基本情報技術者試験」を受験しようと思っている人
・「基本情報」に必要な知識を身に着けたい人
・IT初心者の人

前回の復習

前回は「システムの処理形態」について見ていきました!

【誰でもわかる基本情報シリーズ】27.「システムの処理形態」
みなさんこんにちは!おさかなです! 今回から「誰でもわかる基本情報シリーズ」というテーマで「基本情報技術者試験」に合格するための知識をご紹介していきます! 第27弾は「システムの処理形態」について、書いていこうと思います! ...

今回は、前回の続きで「クライアントサーバーシステム」について学習していきたいと思います!

クライアントサーバーシステム

クライアントサーバーシステム」とは、要求する「クライアント」と、提供する「サーバー」で構成された「分散型システム」のことです。

「クライアントサーバーシステム」では、1つのサーバーに複数の機能を持たせたり、逆に複数のサーバーに1つの機能を分散したりできます。

おさかな
おさかな

「クライアント」と「サーバー」の2層構造になっているよ!

 

 

サーバーの種類

ファイルサーバー
ファイルを共有する機能を提供する。文章などの雛形(テンプレート)の配布や更新などに使われる。・データベースサーバー
データベースを一元管理し、クライアントからのお問い合わせに対してデータの検索や登録、更新、削除などを行う。・コミュニケーションサーバー
通信の制御を行う。ゲートウェイとも呼ばれ、プロトコルの異なるネットワーク同士を接続するため、プロトコル変換などの機能をもつ。

3層クライアントサーバーシステム

3層クライアントサーバーシステム」とは、論理的に「プレゼンテーション層」「ファンクション層」「データベース層」の3層構造になった、クライアントサーバーシステムのことです。

それまでクライアントが行っていた「データの加工」をサーバーが行うことにより、クライアントの操作が「入力や表示」のみになり、より簡単に操作できるようになりました。

おさかな
おさかな

「クライアント」は難しい知識が一切必要ないから、安心して利用できるね!

 

 

ストアドプロシージャ

ストアドプロシージャ」とは、「クライアント」と「サーバー」間のSQL文のネットワーク負荷を軽減するため、あらかじめ利用頻度の高い「命令軍」を「サーバー上」に用意しておく方法です。

おさかな
おさかな

なんか☆ブックマークみたいだね!

 

 

シンクライアントシステム

シンクライアントシステム」とは、アプリケーションをサーバー上で動かすため、クライアントは「入力と表示」などの最低限の機能しか持たず、コストを削減することができるシステムのことです。

また、クライアントは磁気ディスクや光ディスク、USBインターフェースなどを持たないため、情報漏洩を防げるというメリットもあります。

おさかな
おさかな

シン(thin)には「薄い」という意味があるよ!

 

 

サーバーの仮想化

サーバーの仮想化」とは、物理的な「1つのマシン」上に「複数の仮想的なサーバー」を扱ったり、逆に物理的な「複数のマシン」を「1つのサーバー」として扱ったりすることです。
物理的サーバーの台数を減らし、統合することで設置スペースやハードウェアのコストが削減できます。

また、CPUメモリを増やす「スケールアップ」や仮想サーバーの台数を増やして処理を分散させる「スケールアウト」など、自由に性能を「拡張」できるメリットもあります。

おさかな
おさかな

拡張性が高いのはいいね!!

 

 

組み込みシステム

組み込みシステム」とは、特定の機能を実現するために専用化された「ハードウェア」とそれを制御する「ソフトウェア」から構成されているシステムです。

用途により高い「リアルタイム性」や、「安全性」、「信頼性」が求められる特徴があります。
例えば、冷蔵庫などの民生機器や、産業用途で使用されているエレベーター、信号機、銀行のATMなどがこれにあたります。

ワンチップマイコン

ワンチップマイコン」とは、1つのICの中にCPU、メモリ、入出力機能、周辺機能が詰め込まれており、組み込みシステムによく使用されるものです。

プログラムの保存に「フラッシュメモリ」が使用されており、出荷後の書き換えが可能ですが、機能によって数多くの種類があるので、目的に合わせて選択します。

SoC(System on Chip)

SoC(System on Chip)」とは、特定の用途向けに「ワンチップ」によってシステムを構築されたものです。

おさかな
おさかな

ワンチップ」は汎用、「SoC」は専用ってイメージだね!

組み込みシステムをネットワークに接続するときは、端末の近くにサーバーを置いてタイムラグを減らす「エッジコンピューティング 」を用いることも増えています。

 

おさかな
おさかな

しっかり復習しておこう!

おさかなが参考にした「書籍」一覧↓

(PDF・スマホ単語帳付)かんたん合格 基本情報技術者教科書 令和2年度

令和02年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 情報処理技術者試験

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和02年 (情報処理技術者試験)

令和02年【春期】【秋期】 基本情報技術者 合格教本

感想・まとめ

今回は「クライアントサーバーシステム」について、書いていきました…!

いかがだったでしょうか?

システムを処理する際の「サーバー」についてざっくりと把握できたかと思います…!何度も読み返して、復習してみてください!

おさかな
おさかな

4月19日に予定されていた、「基本情報技術者試験」およびIPA主催のその他の試験は中止となりました。
詳しくはコチラをご覧ください。

↓次回は「高信頼度システム」について解説していきます!

【誰でもわかる基本情報シリーズ】29「高信頼度システム」
みなさんこんにちは!おさかなです! 今回から「誰でもわかる基本情報シリーズ」というテーマで「基本情報技術者試験」に合格するための知識をご紹介していきます! 第29弾は「高信頼度システム」について、書いていこうと思います! ...

お楽しみに~!

おさかなびではプログラミング学習中の人、ブログ初心者に向けて、「デジタル時代を楽しむためのミニ知識」をご紹介しています!
ぜひ他のページも覗いてみてください…!

それでは今回はこの辺で!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

おさかなでした!

【おさかなび-osakanav-】では、この記事の感想!おさかなへの応援メッセージ!おさかなに聞きたい事、質問!記事にしてほしい内容!などを大募集中!

「氏名」「メールアドレス」「内容」の3点をご記入の上「osakana1699@gmail.com」までご応募ください!

タイトルとURLをコピーしました