みなさんこんにちは!おさかなです!
今回から「誰でもわかる基本情報シリーズ」というテーマで「基本情報技術者試験」に合格するための知識をご紹介していきます!
第15弾は「オートマトン」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
・「基本情報技術者試験」を受験しようと思っている人
・「基本情報」に必要な知識を身に着けたい人
・IT初心者の人
前回の復習
前回は「計測・制御」について学習していきました…!たくさん用語が出てきたと思うので、しっかりと読み返しておきましょう!
今回は「オートマトン」について学習していきます!
オートマトン
「オートマトン」とは、入力と現在の状態によって、出力が決定される機械をモデル化したものです。
なるほど、わからん。
それでは「自動販売機」を例として、具体的に見ていきます!
2. 投入されたら商品が選択されるのを待つ
3. 選ばれた商品を出し、最初の待ち状態に戻る
なるほど!イメージが湧いたかも!
オートマトンの中でも、初期状態からいくつかの状態を遷移し、最終的に受理状態(終了状態)になるものを「有限オートマトン」といいます。
状態遷移図
「状態遷移図」とは、オートマトンの状態遷移を図にしたものです。
◎ … 受理状態
現在Aの状態→「0」を入力するとAの状態のまま遷移しない。
A → B → A → B → C → D
・「111」
「受理」っていうのは、「成功」とか「終了」とかと同じイメージだよ!
状態遷移表
「状態遷移表」とは、オートマトンの状態遷移を表にしたものです。
しっかり復習しておこう!
おさかなが参考にした「書籍」一覧↓
・(PDF・スマホ単語帳付)かんたん合格 基本情報技術者教科書 令和2年度
・令和02年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 情報処理技術者試験
・キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和02年 (情報処理技術者試験)
感想・まとめ
今回は「オートマトン」について、書いていきました…!
いかがだったでしょうか?
試験では、図や表を読み取ったり、文章からどの図や表が正しいものかどうかを選択したりする問題がよく出ます。
しっかりと意味を把握して、スムーズに回答できるようにがんばりましょう!
令和2年4月19日に予定されていた、「基本情報技術者試験」およびIPA主催のその他の試験は中止となりました。
詳しくはコチラをご覧ください。
↓次回は「線形代数」について解説していきます!
お楽しみに~!
おさかなびではプログラミング学習中の人、ブログ初心者に向けて、「デジタル時代を楽しむためのミニ知識」をご紹介しています!
ぜひ他のページも覗いてみてください…!
それでは今回はこの辺で!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
おさかなでした!
【おさかなび-osakanav-】では、この記事の感想!おさかなへの応援メッセージ!おさかなに聞きたい事、質問!記事にしてほしい内容!などを大募集中!
「氏名」「メールアドレス」「内容」の3点をご記入の上「osakana1699@gmail.com」までご応募ください!